【マルシェ】出店者2階13番 KOBAYA FELT
2階13番 KOBAYA FELT
芸術大学で造形芸術デザインを専攻し、卒業後、株式会社 山下設計(東京)インテリア設計部に勤務。
中京競馬場貴賓室等のプランに携わる。
19年前結婚を機に退職し高島市に移住。
京都にて個人設計事務所に勤めながら建築士の資格を取得。
出産を機に退職。
その後。9年前より、福井~滋賀~京都を結ぶ鯖街道にある朽木中学校や今津中学校にて非常勤講師(美術科)の職に就き現在に至る。
羊毛フェルトとの出会いは、17年前にフェルト作家の坂田ルツ子さんのワークショップに一度だけ参加し帽子作りを体験したのが最初。
この羊毛フェルトを美術の授業で取り入れられないか!!と試行錯誤しているうちに次々とフェルトものができあがり、ようやく、一昨年から授業の課題として取り入れている。
粘土を扱う要領で、生徒たちも楽しんで制作に取り組んでくれている。

芸術大学で造形芸術デザインを専攻し、卒業後、株式会社 山下設計(東京)インテリア設計部に勤務。
中京競馬場貴賓室等のプランに携わる。
19年前結婚を機に退職し高島市に移住。
京都にて個人設計事務所に勤めながら建築士の資格を取得。
出産を機に退職。
その後。9年前より、福井~滋賀~京都を結ぶ鯖街道にある朽木中学校や今津中学校にて非常勤講師(美術科)の職に就き現在に至る。
羊毛フェルトとの出会いは、17年前にフェルト作家の坂田ルツ子さんのワークショップに一度だけ参加し帽子作りを体験したのが最初。
この羊毛フェルトを美術の授業で取り入れられないか!!と試行錯誤しているうちに次々とフェルトものができあがり、ようやく、一昨年から授業の課題として取り入れている。
粘土を扱う要領で、生徒たちも楽しんで制作に取り組んでくれている。
Posted by ゆめぱれっと高島 at
◆2013年03月18日15:25